さいたママのロボットの雑記ブログ

さいたま市在住小学生の母がロボットについて書きます

ロボットが介護業界と高齢社会を救う

人手不足が深刻化刷る日本経済、 その中でも介護業界は深刻な人手不足に悩まされています。 介護業界の人手不足の原因は、 安い賃金に対して労働の内容と責任がハードなことだと言われています。 他の業界に対して離職率が圧倒的に高く、 職場環境の改善は急…

さいたま市内の工場にもロボット導入で人手不足を補える

日本で高齢化、人口減少が深刻な社会問題で、労働者不足で悩むさいたま市内の中小企業が多いです。 そして多様な製造工程の製造業はその分多くの作業者が必要で、人手不足問題視されています。 そして、これに陥ればひとりがする作業量が増えて作業者が過酷…

Eスポーツとのロボットの融合でエンタメ革命が起こる

オリンピックへの参加も検討されているEスポーツ。 Eスポーツの競技人口は世界中で右肩上がり、 今後ますます成長が見込める分野です。 日本はEスポーツ先進国、 任天堂やソニーやセガといったゲーム会社の ブランドは世界中にファンがいます。 また、ゲーム…

10年後は職場に協働ロボットが増加するかもしれません

最近導入ハードル低いロボとして業界から注目されてるのは協働ロボット。 2年に1回開催される世界最大規模のロボットビジネスショーの国際ロボット店で多くの企業から出展されて注目されました。 そして今までの産業ロボと異なって協働ロボットは価格お手…

ロボットの導入で対人サービスも大きく変わる可能性があるの?

これまでは対人サービスは絶対に人がやらないといけないという風潮がありました。 ですが、今後は対人サービスもロボットが担うようになる可能性は十分あります。 なぜなら、対人サービスは今や昔みたいに良い印象が持たれないよになってきて 別に実際の人が…

ロボットの運用が良ければ人間は幸せになれる

ロボットが進歩して人間のすることが出来る様になればどうなるのか! まず最初に考えられるのは戦争に間違いなく使われます。 今でも無人兵器として無人偵察機がシリアやアフガニスタンで使われています。 今後間違いなくアメリカ、ロシア、中国が中心となっ…

ロボットの時代が来て仕事量が減るのは人間にとって良いこと?

人手不足が深刻になっている日本で、 ロボットを導入することでそれを補う面があるはよいこと、 人件費が高騰への対策としてのロボットの役割が大きく、 正確に仕事をしてくれることや、 ロボットなので24時間いつでも動いてくれる そんなメリットもあります…

介護分野で期待されているロボット。こんなロボいたらいいな。

ロボットは人と異なり1機種から 引き出せる機能は限られています。 マルチタスクができる人と異なって ロボットの機能は限定的で局所的。 そして、単にツールとして活用してる限り、 メリットはどうしても限られてきて マイナス面ばかり目に愛ってしまうこと…

介護の現場にロボットがいてくれたら助かる

近年人工知能の発達が進み、未来に大きな影響を与え、 労働環境も大きく変わるとまで言われています。 人工知能が普及することで世の中の様々なところで自動化が進み、 人間の仕事が取って代わられるという可能性がある反面、 とても役立つ可能性があります…

ロボットを導入すると文系の仕事が減少するって本当?

ロボットというのは人の代わりをしてくれるもので、 それによっていろいろな会社における 人員を削減できるメリットを持っています。 それによって会社は人件費を削減できるわけですが、 働く人にとっては雇用が減少するということで デメリットにも感じるは…

11歳の息子はスマイルテックに通学中。学費が安かった

うちの小学生のプログラミング教室の体験について。 子供の年齢は11歳、性別は男の子、埼玉県在住です。 ⇒さいたま市のロボットプログラミング教室(ロボえもん) なぜプログラミング教室に通わせようと思ったかなんですが、 最近こういうスクールが増えて…

自分たちでメンテをしてくれるロボットがあったら手間いらず

どんなロボットの未来的に求められるのかということなのですが 実際問題としては家庭の家事をしてくれるロボット というのがベストなことにはなりますよね。 人形(ヒューマノイド)にするべきであるのかというのは実際問題は そこまで気にされていることで…

ロボットを導入したら生産性が上がってよいことばかり?

昨今、深刻な少子高齢化が原因で、労働人口が減り、日本の市場が縮小、衰退することが問題視されています。 このまま人口が減り続けた場合、小学生が大人になるころ2040年には深刻な労働力不足に陥ることが予想されます。 未曾有の危機を脱すべく、Aiやロボ…

小学生ママがほしいのは家事をやってくれるロボットだよね

小学生の子どもがいる子育て世代が欲しいロボットは、やはり家事や生活に必要なことを全てやってくれるロボです。 料理、掃除、洗濯はもちろん、移動もロボットが担ってくれたら助かります。 例えば普段はただのソファーなのですが、動けと命じればそのソフ…

未来型ロボット

老人型ロボットeテレビのアニメの主題歌で 3人のおばあちゃんのロボットだ! という体重の肥大したロボットの歌がある。 ペッパーくんなど家庭にロボットが普及し始めて数年が経つ。 ペッパーくんは固定されているので、 知的なばかりのロボットだ。 話し始…

自動運転ロボットが限界集落にいるお年寄りの味方になる

山奥や離島といった交通が不便な地域では、 高齢化によって苦しい生活を強いられるお年寄りが増加中。 山奥の場合では病院や買い物をするためには車が必須なので 離島の場合には船の運送がなければ本土に来ることはできません。 しかし、高齢になってくると…

認知症の高齢者対策のロボット化について思うこと

超高齢化社会と少子化社会が進む日本には、 高齢者対策にロボットが活躍してくれたら本当にうれしいです。 今も実際に、寝たきりの老人や病人を 移動させる身体介助をするロボットや、 歩行をアシストするロボットがありますよね。 でも私が希望するのは、認…

私たちがロボットに向けていた夢は何処へ行ったのだろう

ロボットと言った時、あなたは「どの」ロボットを思い浮かべるだろう。 空を自由に飛び回る少年の姿と心を持ったロボット? ドラ焼きが大好きでお節介な真ん丸ロボット? 大きくて強い鋼のボディを持った強大な兵器? … そうやって私たちが夢を託しては色々…