さいたママのロボットの雑記ブログ

さいたま市在住小学生の母がロボットについて書きます

介護分野で期待されているロボット。こんなロボいたらいいな。

ロボットは人と異なり1機種から

引き出せる機能は限られています。

 

マルチタスクができる人と異なって

ロボットの機能は限定的で局所的。

 

そして、単にツールとして活用してる限り、

メリットはどうしても限られてきて

マイナス面ばかり目に愛ってしまうこともあります。

 

そして、介護ロボットを使うメリットは、

見守り支援機器の使用で夜間見守り負担が抑えられて、

移動支援機器をつあっていくことです。

 

高齢者の行動範囲が広がってくるなどがあり、

介護ロボをツールとしえ活用してみれば

目的達成できるでしょう。

 

当然だれかどう使うかにより

引き出せる機能は異なるのですが、

腰への負担軽減や行動範囲の広がりなど

まさにロボット活用から得られるメリットで

本来の活用目的なのです。

 

そして、ロボ購入は大きな経済負担が生まれて、

せっかくロボ導入なら可能な限り有効活用してみたいもの。

 

よく見られるのは大宮駅ホームでロボットを

広告活用してみる方法ですが、

上手な施設なロボットを施設内で活用してること

積極的に情報発信してます。

 

そして利用者の採用はもちろん

職員募集荷物開けて、

ちかい将来ロボットが広く普及してくれば

珍しさなくなって効果半減しますが、

現段階でまだrobotを宣伝でうまく使うことができます。

 

介護の現場にロボットがいてくれたら助かる

近年人工知能の発達が進み、未来に大きな影響を与え、

労働環境も大きく変わるとまで言われています。

 

人工知能が普及することで世の中の様々なところで自動化が進み、

人間の仕事が取って代わられるという可能性がある反面、

とても役立つ可能性があります。

 

私が特に、こんな高性能なロボットが存在したら

楽になり世の中に大きく貢献するだろうと思うことが、

介護現場での高性能ロボット。

 

現代において、高齢化がどんどん進むなか介護現場での人手不足、

介護を必要とする人間に対しての職員の問題、数え切ればキリがありません。

 

その問題の多くは労働に見合わないと言われる給料面や、

現場での厳しさ、大変さ、難しさ、多くあると思います。

 

しかしそこに、高性能ロボットが導入されると

介護の労働現場も大きく変わると思います。

 

介護を必要とする人を抱え、移動さすことも

今までなら職員二人掛かりで行うところを

 

ロボットの力で、介護者に対し、負担が少なくロボット一体で行えるようにし、

人間の感情的なところも無くしロボットを使うことで、

より確実に安全に作業を行えるのではないでしょうか?

 

大量に現場に人間を滞在させなくても、

ロボット一体で介護者に変化や問題が起きていないかを見ててもらい、

 

万が一なにかありロボットではできない複雑な業務に関しては

人間が対応できるようにと、

最低人数を現場に滞在さしておくといいのではないでしょうか?

 

ロボットの力を借りたシステムを作りだすことができたら人件費の削減や、

介護職の労働への不満の解消にもつながるのではないでしょうか?

 

私は、ロボットを福祉の現場に導入し

人間が苦労して何人もかけて行っている業務を

ロボットの力に任せることができたら

福祉の現場の負担も、職員が起こす悲しいニュースも

減るのではないかと思います。

 

今後のロボットの進化に期待しています!

さいたま市の福祉課の人にももっとロボットに着目してもしいです。

ロボットを導入すると文系の仕事が減少するって本当?

ロボットというのは人の代わりをしてくれるもので、

それによっていろいろな会社における

人員を削減できるメリットを持っています。

 

それによって会社は人件費を削減できるわけですが、

働く人にとっては雇用が減少するということで

デメリットにも感じるはずです。

 

ただ、ロボットが登場することにより、

従来存在しなかった雇用が生まれる

という可能性も指摘されています。

 

メリットだよね!

 

ロボットそれ自体を作る仕事などはその代表で、

確かにロボットの登場により

従来存在しなかった雇用が

新たに生まれるということは言えるでしょう。

 

さいたま市でも子どものロボットの作り方やプログラミングを学ぶ習い事

はやっています。

 

しかし、その新たに登場した雇用は主に

理系のための雇用であると言えるのです。

 

ロボットを作る仕事を例にすれば分かりやすいですけど、

こういった仕事は文系はまず就けないでしょう。

 

ロボットの登場により、

新たにできる仕事の中に文系がかかわることが

できるものが全くないとは言えませんが、

ロボットの登場により減少する文系の仕事の方が、

新たに生まれる文系の仕事よりも多いのではないか?

と思われます。

 

人員削減がかなり進むはずなので、

結果的に文系の人が職に就ける範囲は限られ、

文系の雇用に関してはロボットが普及するにつれて

減少すると考えるのが自然ではないか?

と思うのです。

11歳の息子はスマイルテックに通学中。学費が安かった

うちの小学生のプログラミング教室の体験について。

子供の年齢は11歳、性別は男の子、埼玉県在住です。

⇒さいたま市のロボットプログラミング教室(ロボえもん)

 

なぜプログラミング教室に通わせようと思ったかなんですが、

最近こういうスクールが増えてきたように思いましたんで

プログラミングを学ぶとどういったことで有利になるのか、具体的にわかるようになるかと思いました。

 

今あまり必要性を感じていなくてもやっとけばよかったとか後悔しては

もったいないかと思いましたから。

 

 

スマイルテック(SMILETECH)を選んだ理由

月謝が一番安かったからです(月謝5000円)。

 

 

それから、先生方が以前も何らかの教職についておられた

ということから安心感がありました。

 

授業内容についてなんですが、体験ではマインクラフトを使われており、

授業ではScratch(スクラッチ)というものを使っておられます。

 

クラッチがどういう感じのものかはいまいちわかりません。

 

といいますのも親は普段の授業を見学することはできないからです。

 

体験会だけ拝見させていただきました。

 

将来的に一度くらいは本当の授業も見てみたいという気持ちはあります。

 

効果のほどについてなんですが、

パソコンなど今まで家で触らなかったんですが、

いつも触るようになったのが変化した点なんではないかと思っています。

 

少なくともアレルギー症状のように嫌いではなく、

身近なものに感じてもらえたのなら

それはそれで良かったんではないかと思っています。

 

現在も通っていますが、塾にも通わせないといけませんから

しばらくやめる形でお休みをさせて頂きまして、
また次の学年になったら少し始めるかもしれませんと

お伝えをしております。

 

子供をプログラミング教室に通わせようか

迷っている方へのアドバイスなんですが、

何でもやってみればいいんではないかと思います 。

 

特にいつから始めなければならない、

いつまでしなければならないなどの決まりもありませんし、

子供が何を好きになるかは親にはわかりません。

 

ですから何かのきっかけになるかもしれませんし

ちょっとでも興味を持つようでしたら

始めさせてあげてもいいのではと思いますね。

 

実は私たちの家には最初パソコンもありませんでして、

こちらのパソコン教室からお借りしていたくらい

何も知りませんでした。

 

今はパソコンはパソコンは簡単なものを購入しましたが、

何かを始めるとそれに関連したものなどからも

回りの人間も学ぶことがありますからいいことだと思います。

 

さいたま市のロボット教室プログラミング教室★ロボえもん

自分たちでメンテをしてくれるロボットがあったら手間いらず

どんなロボットの未来的に求められるのかということなのですが

実際問題としては家庭の家事をしてくれるロボット

というのがベストなことにはなりますよね。

 

人形(ヒューマノイド)にするべきであるのかというのは実際問題は

そこまで気にされていることではないです。

 

人型ロボット=ヒューマノイドロボット

 

どんなに人の形をしたせていようとも

そこまで人のような動きにこだわる必要性がないからです。

 

それなりに高いところに手を伸ばさなければならない

ということにはなるのですが

ロボットであればアームはいくらでも伸ばすことができる理由で

人形にして腕という部品を作らなければならないということになるよりは

マシということになります。

 

今でもそこそこ掃除をしてくれるロボットくらいのものはあるのですが

ここで問題になってくるのはメンテナンスをも

それなりにしなければならないということです。

 

どんな機械であろうともフリーメンテナンスというのは有り得ない、

ということは間違いないことではあるのですが。

 

例えば中央区与野駅前にたまったゴミを

自分たちで捨てに行くということはできなくはないのですが

それでもブラシの洗浄などをしなければならないですし、

その上でセットし直さなければならないという部分もあります。

 

このあたりのメンテナンスを機械同士で

行うことができるようになるということになりますと

本当に人間の手が必要なくなる

ロボットが出てくるということになります。

 

このあたりを是非とも期待したいところであるといえるでしょう。

そうすればとても楽ができます。

ロボットを導入したら生産性が上がってよいことばかり?

昨今、深刻な少子高齢化が原因で、労働人口が減り、日本の市場が縮小、衰退することが問題視されています。 このまま人口が減り続けた場合、小学生が大人になるころ2040年には深刻な労働力不足に陥ることが予想されます。

 

未曾有の危機を脱すべく、Aiやロボットを投入して仕事を効率化させて、生産性を上げることが日本経済にとって急務だと思いませんか?

 

ロボットに働いてもらって、私達は【ベーシックインカム】で何もしないで給料をもらい、好きなことだけやって楽しく暮らす。 一見、パラダイスのように思えますが、実際にそんな上手くいくでしょうか?

 

現代社会の資本主義は、富裕層が自分達に都合がいいルールを作り、労働階級の人々に働かせて、富を独占するシステム。

 

そんな簡単に自動集金装置を手放しますかね!労働階級の人々が何もしないで給料もらったら、言うこと聞かなくなるしね!経営者や資本家側の人が、人間を雇うことも考えづらい。

 

ロボットなら休憩もいらないし、ミスもない、飲み食いしないで24時間働いてくれる。初期投資だけでランニングコストがかからない。

ましてや、社会保障も必要ない。 資本家は富を更に拡大させて、富裕層の一部では、ロボットの投入して、仕事を自動化することで経済は活性化すると思います。

 

反面、きっと仕事もなくなり、失業者で溢れることが想像できます。 社会が二極化して、中間層がいなくなり、格差が広がる。

 

「じゃあ、ロボットを使うのやめよう!」と言っても、人口減少が著しい日本では、生産性を上げることが必須。ましてや、保守的な国だから、移民政策も進まないと思う。 やっぱりロボットに頼るしかない。

 

がしかし、ロボットを使えば、仕事は確実に減る。国の政策でロボットを人間と見なして課税対象にしない限りは・・・ 確実なことは、ロボットを使えば生産性は上がり、経済は活性化するが、格差が拡大して、歪な構造になる。

 

今は千葉からさいたま市に通勤しているのでロボットができると、通勤通学も楽になるといいなって思います。

小学生ママがほしいのは家事をやってくれるロボットだよね

小学生の子どもがいる子育て世代が欲しいロボットは、やはり家事や生活に必要なことを全てやってくれるロボです。

 

料理、掃除、洗濯はもちろん、移動もロボットが担ってくれたら助かります。

 

例えば普段はただのソファーなのですが、動けと命じればそのソファーからいくつもの脚が現れてそれに乗ったまま移動でき、もちろん階段の上り下りもそれに乗ったままできます。

 

そしてそのまま家の外にも出れるのですが、できるだけ広い所に家を構え、さらに何不自由なく過ごしたいので、色んな建設ロボットや農業ロボットなどが家の外で働いており、だだっ広い荒野を開拓してくれているのが良いです。

 

エネルギーは太陽発電や風力発電、あと川の流れを動力に替えても良いかもしれません。

 

あとドローンが飛び回り自動で周辺に異常がないかチェックしてくれて、異常があれば通知してくれます。

 

人恋しかったり外食がしたくなった場合は空を飛ぶロボットに乗って街に行きましょう。

 

あと何か欲しいものがあればでかいものだったら宅配ドローンが持って来てくれて、小さいものだったら3Dプリンタで作られます。

 

それらのシステムは全て統合されており、データも一か所に集められてAIによって処理されてより効率的にロボットたちは動くようになったら素晴らしいと思います。

 

あと効率の追求だけでは退屈なので色んな失敗をしながら成長していくロボットも欲しいです。

 

さいたま市立図書館までいかなくても、本を読み上げてくれるロボがあったらいいなとも思います。

 

それと一緒に遊んで色んな事を教えてあげ、そのロボットが成長していくところを見ていたら退屈などしないのではないでしょうか。

 

小学生の息子はロボットクリエイターになりたいといっています。わたしはロボット博士になってほしいです。

 

さいたま市のロボット教室ってどうなの?

小学生ママでした。